【区公認】荒川区観光ボランティアガイド
谷中へ訪れると古い建物を活用したお店、住宅街の中にお寺が溶け込み、風情ある街並みであることに気づきます。
江戸から伝わる歴史ある建造物や寺社が数多くあり、地元住民の人たちによって守られています。
寺町としても有名な谷中の街並みは、「美しい日本の歴史的風土100選(2007年)」として寛永寺・上野公園とともに選ばれています。
史跡めぐりや文化財に触れたくなった時、役立つのが観光ガイドです。
荒川区では観光ガイドを無料で利用できるサービスを用意しています。
おもに日本語での対応になりますが、英語でのガイドが必要な場合は要問い合わせ。
利用できる人数は、団体の場合は5〜20名まで。3時間以内のガイド(午前9:30〜16:00)となっています。人数は2名からでも調整可能だそうです。2週間前までに申し込む必要があります。
詳しくは、一度問い合わせてみてください。
原則無料ですが、コース中入館・拝観料などが必要な場所でガイドが必要になった場合、担当ガイド分も負担すればガイド可能とのこと。
通年 ※年末年始12月29日〜1月3日、お盆7月13日〜16日を除く
対応言語
日本語。英語でも対応可能だが日程調整が必要
申込み手順
ガイド日の2週間前までに申し込むこと。
お申込み方法
電話・メール・FAXによる3通り
- 電話:03-3802-3111(内線:461)
- ファクス:03-3803-2333
-
メール・FAXの場合は、
荒川区ホームページから所定の依頼書「荒川区観光ボランティアガイド依頼書」をダウンロードして記入し、送付。
申込み・お問い合わせ先
荒川区観光ボランティアガイドの会事務局
荒川区産業経済部観光振興課内